射法

弓道を修練する場合は基準であり
法則である射法を十分に理解することが必要です

弓を引く動作は「射法八節」という
八つの節に分けられます

別々の動きではなく一つの流れを作り
動作と動作の間が分離・断絶してはなりません

八つの節は相互に関連しますが
また異なった八つの節であることも
意識することが大切です

射法八節

一 足踏み(あしぶみ)
二 胴造り(どうづくり)
三 弓構え(ゆがまえ)
四 打起し(うちおこし)
五 引分け(ひきわけ)
六 会  (かい)
七 離れ (はなれ)
八 残心 (ざんしん)

一 足踏み

足を開き、正しい姿勢を作ります

矢束を標準に外八文字
約60度に踏み開き
両方の親指の先を的の中心と
一直線上になるように構えます

矢束(やづか)矢の長さ

喉の中心から指先までの長さ+5~6cm
まっすぐに立ち左手を肩の線にあげ
指先までしっかりまっすぐ伸ばし計ります

末弭は床上約10cmに留めます
(うらはず:弦をかける弓の上部)